いつもブログを見ていただきありがとうございます。
「さて皆さん!フルーツはとっていますか?」
フルーツは健康に良いと多くの人に知られていると思います。
- 肌が綺麗になる。
- 食物繊維が豊富なためお通じが良くなる
といった私たちの体を綺麗にし老化を防ぐ効果があります。
しかし健康にいいからといって間違った取り方をしてしまうとかえって体に悪影響を及ぼしてしまうこともあるのです。
そこで今回は栄養価が高く体に良いフルーツの正しい取り方を紹介していきます。
それではみていきましょう。
健康になるフルーツの適正量
一日にフルーツはどれぐらい食べたらいいのでしょうか?
フルーツには果糖が含まれているためとりすぎてしまうと逆に老化を早めてしまう原因になり、体によくありません。
なので種類にもよりますが、手のひらにのるぶんぐらいが一日の適正量といえます。
リンゴなら、大きめのものが1個くらいです。
フルーツを食べるときは手のひらにのるぐらいと覚えてもらったらわかりやすいとおもいます。
フルーツの取り方に市販のフルーツジュースという選択肢もあります。
市販のフルーツジュースは、どうなのでしょうか?
生のフルーツとフルーツジュースどちらが良い問題
この問題を解決してくれる研究があります。2013年に、生のリンゴとリンゴジュースによって悪玉コレステロールがどれくらい増減するかという研究が行われました。
実験は、まず参加者を次の2つに分けます。
- 毎日、生のリンゴを食べてもらうグループ
- 毎日、リンゴジュースを飲んでもらうグループ
そして、4週間後にコレステロール値などを測ります。その結果、次のことがわかりました。
つまり、生のフルーツを食べると減るはずの悪玉コレステロールが、ジュースでは増えているのです。
原因は、ジュースを飲みやすくするための口当たりをよくする工程にあります。
この工程によってフルーツに含まれる体に良いポリフェノールや食物繊維が取り除かれてしまいます。
さらに美味しく飲めるようにと、人間の脳を狂わせる果糖ブドウ糖液糖(甘味料)といった糖質が大量に投入されることが多いです。
フルーツジュースを飲むときは注意しましょう。
加工食品の記事です。良かったら見てください。
健康に良さそうなドライフルーツ
次はドライフルーツです。ドライフルーツと聞くとなんとなく健康に良さそうな気がします。
しかし結論から言うとドライフルーツは健康にはよろしくありません。
ドライフルーツは水分などを抜いて乾燥させるため、糖分も凝縮されています。
かさが減ったぶん、たくさん食べられるので、糖分過多になりやすいといえます。
一般的に売られているドライフルーツは、なまで食べる場合と比べて、平均して8倍も糖質が多いのです。
これでは砂糖のかたまりを食べているようなものといえるでしょう。
なかでもいちばん危ないのがレーズン。
生のブドウの糖質は1カップ16グラムくらいですが、レーズンの場合は1カップに115グラムと7倍以上の糖質量になるのです。
フルーツジュースやドライフルーツは少量ならいいのですが、基本的には口にするのは控えた方が良さそうです。
フルーツを食べて体をよくしようと思ったら生のフルーツを食べるようにしましょう。
フルーツを正しくとって健康を手に入れよう。
今回は健康になるフルーツの取り方を紹介しました。最後にまとめます。
- フルーツを食べることで肌が綺麗になり、お通じを良くして老化を防いでくれる
- フルーツは手のひらにのるぐらいの量を食べることが適正量といえる
- フルーツジュースとドライフルーツは糖質が多いので少量にするか控えるようにしよう
です。
結論は生のフルーツを手のひらにのるぐらい食べる事でフルーツの良い効果を得られるということです。
私も毎日バナナやリンゴを食べているのですが肌は若干ですが綺麗になり、便の方は毎日快便が続いております笑
生のフルーツを食べて若さを維持しましょう。
今回参考になった本を紹介します。
とても読みやすい本です。
最高のパフォーマンスを実現する超健康法 [ メンタリストDaiGo ]
次回は健康になるオリーブオイルを紹介します。次回もお楽しみに!