いつもブログを見ていただきありがとうます。
最近良く耳にする「オリーブオイル」。
なぜテレビやネットなどで耳にするのか調べたところ、オリーブオイルはとても体に良いことがわかりました。
そこで今回はオリーブオイルがなぜ体に良いのか、他の油がどれだけ体に悪いのかを紹介していきます。
それでは見ていきましょう。
健康によさそうに見えるノンオイルドレッシング
まずはテレビなどでよく見る「ノンオイルドレッシング」。
ノンオイルって響きだけで健康に良さそうですよね。このネーミングセンスはすごい。笑
ノンオイルドレッシングはカロリーが抑えられヘルシーという印象ですが、砂糖や果糖ブドウ糖、体に良くないとされるトランス脂肪酸がたっぷりと使われております。
砂糖や脂肪を取りすぎると体に良くないと、このブログで良く紹介させてもらっています。
油は良くないは嘘
そもそも油は良くないとイメージがありますが、実際オリーブオイルを良く消費する地中海周辺地域の人や、脂の多い魚を食べてきた日本人は健康長寿と知られています。
これは油にはビタミンの吸収効率を上げる効果があり、野菜などに含まれる栄養を体にしっかり吸収させることができるからだと考えられています。
つまりノンオイルドレッシングを使うと糖質をとることで血糖値が上がり、老化を早める可能性が高くなるうえに、ビタミンも吸収されにくくなるのです。
健康を害する食用油の危険性
油は良いといいましたが食用油に含まれている植物ステロールの害についてお話しします。
植物ステロールは、簡単にいうと植物由来のコレステロールのようなものです。
植物ステロールは、血管の内側をつくっている内皮細胞を破壊します。
その結果、血管などの循環器系の機能がおかしくなり、心臓病になったり、死亡率が上がったりしてしまいます。
日本人の死因の上位には、常に心臓病が入っています。比較的ストレスに弱い国民性ということを考えると、植物ステロールを使用した油を使うのは危険だといえるかもしれません。
なるべく加工してないオリーブオイルを使いましょう。
健康になるオリーブオイル紹介
そこで私のオススメのオリーブオイルを紹介します。
酸化度の少ないオリーブオイルなのでオススメです。
KIRKLAND(カークランド) オーガニックエクストラバージンオリーブオイル 1832g [並行輸入品]
容量も多く、野菜炒めなどに使うと美味しく仕上がります。コストも安く美味しいのでこちらをよく購入しています。
California Olive Ranch エクストラバージン オリーブオイル 500mL カリフォルニア産 [並行輸入品]
サラダにかけても美味しく炒め物にも相性がいいです。
健康に良くないマーガリンは控えよう
最後にマーガリンは絶対食べるのはやめましょう。
マーガリンは、トランス脂肪酸という精製された植物油のかたまりです。
大袈裟な表現になりますが、プラスチックと同じ作り方をしているようで、マーガリンは植物ステロールと同じで、心臓病の大きな原因になることが分かっています。
バターをマーガリンに、変えることにより、心臓病をわずらい死亡率が、上がるという研究や調査もあります。
マーガリンは、コンビニなどで売られているパンにも良く使われています。さらにマーガリンと表示されず、水素添加油脂や、ショートニングといった名前に変えられていることもあるので注意しましょう。
オリーブオイルをとって健康になろう
今回は健康になるオリーブオイルを紹介しました。最後にまとめます。
- ノンオイルドレッシングは糖質やトランス脂肪酸が多く、老化を招いてしまう。
- 魚の脂をとっている日本人やオリーブオイルをとっている地中海地区の人は長寿の人が多い
- 良い脂には野菜などのビタミンを吸収してくれる効果がある。
- マーガリンを食べるのをやめましょう。
です。
私はいつもサラダにオリーブオイルと塩をかけて食べてます。慣れればとてもヘルシーで美味しく食べれます。よかったら試してみてください。
今回の記事の参考にした本を紹介します。
とても読みやすい本です。
最高のパフォーマンスを実現する超健康法 [ メンタリストDaiGo ]
次回は健康になるために野菜は350グラムとるべし!を紹介します。次回もお楽しみに!、