いつもブログを見ていただきありがとうございます。
今回のテーマはおやつは生のアレをとると健康になる。
「アレってなんや!笑」
前回の記事で加工されたお菓子は脳を狂わせて健康を害してしまうということを紹介しました。
お菓子が食べれないなら小腹が空いたとき何を食べたらいいのでしょうか?
そこで今回はお菓子の代わりにアレを食べるとお腹も満たされ健康になるを紹介します。それではみていきましょう。
科学的に健康になる良いおやつ
私たちはおやつが大好きです。
しかしスナック菓子など加工されたお菓子を食べてしまうとメンタルに大打撃を与えます。
科学的に良いとされるおやつはどんなものがあるのでしょうか?
それは、野菜や果物系です。
ニュージーランドのオタゴ大学の研究で、15‥28歳の男女200人を対象に行なった実験があります。
メンタルがいちばん不安定になりやすい世代を対象にしたものです。
実験は次のように行われました。
- うつ症状や不安症の症状が出ていないか、全員のメンタルをチェックする
- 全員が食べている野菜や果物の量を調べる
その結果、次のことがわかりました。
- 野菜や果物を食べている人の方がメンタルは健康
- 加工されていなき野菜や果物ほど、メンタルの改善と強い相関関係がある
- 缶詰など加工食品の場合は、若干の、不安を抑えたり、幸福感を高めたりといった、気分を改善する効果が低下する
この傾向は、参加者の運動や食事の量は、健康状態や性別、家庭の裕福さといったものを調整しても確認することができたということです。
野菜や果物をおやつとして食べると、うつ病の症状が減り、幸福感はアップしてポジティブな気分が出やすくなります。
さらにやる気が高まり、人生の満足度も上がり、人間関係まで良くなります。
ただし、加工されていない生のものを食べた場合です。
メンタルが改善するおやつ
実際に、どんなものを生で食べればいいのか、メンタルを改善し、幸福感を増してくれるおやつはどんなものかを紹介します。
このなかから好きなものを選んで、出来るだけ食べるようにしてください(量はそれぞれ100gくらいで考えましょう)
- バナナ
- リンゴ
- オレンジ
- レモン(柑橘類)
- ブルーベリー
- ミックスベリー
- キウイフルーツ
- ニンジン
- きゅうり
これが、メンタルの改善にもっとも効果があります。
果物の取り方の記事です。参考にしてください。
またおやつになりにくのですが、ほうれん草やケールなどの葉物野菜、レタスも効果が高い食品です。
ここにあげた野菜や果物ほどではないですが、比較的効果がある野菜としては、次のものがあります。
- セロリ
- キャベツ
- 赤タマネギ
- トマト
- マッシュルーム
なお、調理した野菜や果物がダメというわけではありません。
できるだけ生のものを食べるようにしていただきたいですが、気分を改善する効果はさがるものの、コンビニで手軽に買えるものにしたいときもあるかと思います。
そんな時にオススメできる、メンタルの改善に効果のある食材には次のようなものがあります。
- カボチャ
- サツマイモ
- ジャガイモ
また、おやつではありませんが、次のような野菜なら冷凍でも効果が、見込めます。
- ミックスベジタブル
- ブロッコリー
- ナス
生の野菜は腐らせてしまうからと、ふだんは野菜や果物を食べない一人暮らしの方は、常備しておくといいのではないでしょうか。
野菜の記事の記事です。参考にしてください。
生のおやつを食べて健康を手に入れよう
今回はおやつは生のアレをとると健康になるを紹介しました。最後にまとめます。
- 健康に良い生のおやつは野菜や果物
- 生のおやつはメンタルの改善、幸福感を増してくれる
- なるべく加工していないものを食べよう
です。
私はいつもバナナや、ブルーベリーを入れたヨーグルトを食べています。
比較的食べやすく続けやすいです。
メンタルが悪化していると感じている人はおやつをやめて野菜や果物を食べてみてください。
今回参考にした本を紹介します。
とても読みやすい本です。
最高のパフォーマンスを実現する超健康法 [ メンタリストDaiGo ]
次回はコンビニで無駄買いを防ぐコンビニ術を紹介します。次回もお楽しみに!