いつもブログを見ていただきありがとうございます。
今回のテーマはコンビニ術。
「コンビニ術ってなんや?」私が勝手につけました笑
コンビニによるとついつい無駄なものを買ってしまうことってないですか?
そのせいで無駄にお金を使ってしまったり、余計にお菓子などを買ってしまって食べ過ぎてしまったりして後悔することが多いと思います。
そこで今回はコンビニで無駄な買い物を防ぐ方法を科学的知見から紹介したいとおもいます。
それではみていきましょう。
コンビニで無駄な買い物を防ぐ方法
人間はどのような状況のときに健康的な食べ物を選び、お菓子やファストフードといったジャンキーな食べ物を避けるか、ということを調べた研究があります。
ブライアン・ワンシンクという食心理学の第一人者が行なった研究で、まず、120人の参加者を、次の3つのグループに分けます。
- 事前にひとかけらのリンゴを食べてもらったグループ
- 事前ひとかけらのクッキーを食べてもらったグループ
- とくに何もしなかったグループ
そして、それぞれのグループにスーパーマーケットへ買い物に行ってもらったところ、結果は次のようになりました。
- リンゴを食べたグループは、クッキーを食べたグループよりも28%、野菜や果物といった健康的な食品を買う確率が高かった
- リンゴを食べたグループは、何もしなかったグループよりも25%、野菜や果物といった健康的な食品を買う確率が高かった
さらにこの3つのグループにさまざまな食品をえらんでもらいました。
その結果は次のようになりました。
- リンゴを食べたグループは、ほかの2つのグループに比べて、全体的に低カロリーな食品を選ぶ傾向があった
- クッキーを食べたグループは、何もしなかったグループよりも、より高カロリーな食品を選ぶ傾向があった
つまり、コンビニへ行く前に、リンゴなどの果物をひとかけら食べておくだけで、健康的な食品を選び、ジャンキーなものを選びにくくなるというのです。
これは、健康を意識するマインドセットが一時的につくられるからです。
人間の脳に健康的なイメージをすり込んでおくだけで、ジャンクフードなどの誘惑に強くなるのです。
ちなみにリンゴでなくても、他の野菜や果物でも効果があります。
会社におやつを置いておく場合は、無塩ナッツなどがいいかもしれません。
息抜きにコンビニへ買い物に行くような場合に、ナッツをひと口食べてから行くことで誘惑にも強くなります。
健康に気を使っているイメージがつけばいいわけですから、体にいいことが証明されているサプリメントをとってから行くだけでも選び方が変わると思われます。
ちなみに。これは写真などでもOKです。
健康を意識するような写真やトクホなどの画像を入れておき、コンビニへ行く前に見るようにすると、自然とジャンクフードを避けるようになり、選択も間違わないようになります。
また、当然ですが、人間はお腹が空いているときに無駄な買い物をしてしまいます。
お昼や夕方のお腹が空いている時間にコンビニへ行くのは、基本的にやめるようにしましょう。
コンビニで買える健康になる商品
忙しい日は、ランチもコンビニで買ってきてすませるという人が多いのではないでしょうか。
そんな時に、ぜったい選んではいけない商品を紹介しておきます。
結論から言うと「健康によさげ」と言われている商品にも意外な落とし穴があるので、健康を意識するなら、加工度の少ない、自然のものを食べるようにしましょう。
「コレステロールを下げます」とか「トクホ」などを謳ってないものがいいと思います。
皆さんは、健康そうなものの害というのをご存知でしょうか。
たとえば、ファストフード店で、ハンバーガーと並んで、新鮮な野菜のサラダがメニューにある場合とない場合では、どちらが健康的なメニューを注文する可能性が高いと思いますか?
普通に考えると、メニューにサラダが入っているほうが健康を意識した商品を注文しやすいと思いますが、実際は逆なのです。
体に良さそうなサラダが選択肢にあるというだけで、
「健康的なものを食べようと思えば食べれるから、今日は別にいいか。」
とあえて、ビッグサイズのハンバーガーを頼んだりするのです。
健康食品やトクホマークのある製品も同じです。
体脂肪を減らすと謳われている飲料を飲んでいるから大丈夫と言いながら、山盛りの唐揚げを食べていては意味がありません。
つまり、心理的には、健康にいいとされる食べ物を言い訳して、不健康につながる行動を助長している可能性があるのです。
コンビニをうまく利用して健康を手に入れよう
今回はコンビニで無駄な買い物を防ぐコンビニ術を紹介しました。最後にまとめます。
- コンビニで無駄買いを防ぐには、コンビニに行く前に健康的な何かを食べるか見るかすると無駄買いをなくせる。
- そうすることで健康を意識するマインドセットがつくられる。
- コンビニで食材を買うときは、加工度の少ない自然なものを選ぶようにしましょう
- 「コレステロールを下げる」や「トクホ」を購入するときは、これを飲んでいるから大丈夫とカロリーの高めのものを買ってしまう可能性が高くなるので気をつけよう
です。
コンビニを使う際はお菓子や揚げ物などついつい余計なものを買ってしまいます。
そんなときは健康に良いものを常備して、無駄買いをなくし健康を維持しましょう。
今回の記事に参考にした本を紹介します。
とても読みやすい本です。
次回は健康になるタンパク質の上手な使い方を紹介します。次回もお楽しみに!