いつもブログを見ていただきありがとうございます。
今回のテーマは太らない仕事術。
「太らない仕事のやり方なんてあるの?」と思われるかもしれませんが、仕事の環境によって太ったり痩せたりしてしまうことが分かっています。
そこで今回はどのような環境が太りやすいのかを紹介します。
それではみていきましょう。
職場によって太ったり痩せたりする
自分が働いている場所で人間は太ったり痩せたりします。
その原因はストレスです。
ストレスは食欲の増加をもたらすので、その結果、太るのではないかといわれています。
たとえば、ストレスがある人はそうでない人にくらべて、1ヶ月で416グラムの体脂肪がつきます。
1年でおよそ5キログラムも太ってしまうのです。
ただ、ストレスがすべて悪いわけではありません。
ストレスが自分を前に進めるためのモチベーションにも変えることもできるので覚えておいてください。
太る原因はストレスをかける時間帯
ストレスはモチベーションに変えることはできますが、特定の時間帯に、より多くのストレスを感じる人ほど太りやすいことがわかっています。
アメリカのジョンズポプキンス大学の研究で、18〜50歳の太り過ぎの男女32人を対象に行なった実験があります。
対象者の半数は過食症の診断を受けた人たちです。
この実験では、午前にストレスを受けた場合と、午後にストレスを受けた場合で、夜の食べ過ぎが、どれくらい変わるのかを調べています。
実験の内容は、次のとおりです。
- 午前9時、午後4時、どちらかのタイミングで608キロカロリーの栄養ドリンクを飲んでもらう
- ドリンクを飲んでから130分後に、氷水が入っているバケツに手を入れてもらう
- その後、血液検査を行ない、ストレスホルモンと食欲増進ホルモンの違いを検証する
- 30分後に、ピザやポテト、クッキーといったジャンキーな食べ物も並んでいるレストランのビュッフェに連れていき、自由に食べてもらう
この結果、次のことがわかりました。
- 午前にストレスがかかっていたグループよりも、午後にストレスがかかっていたグループのほうが、食欲が上昇する傾向が高かった
- 午前にストレスを受けたひとはPYY(食欲を下げるホルモン)が多く、午後にストレスを受けた人はグレリン(食よくをアップされるホルモン)が多かった
つまり、どうせストレスを受けるようなことをするのであれば、どちらかというと午前に行うほうがいいといえます。
ですから自分のペースで調整できるものはできるだけ調整して、ストレスがかかるような仕事は早めに終わらせましょう。
こうしたことから、午後にストレスフルな仕事がやたらと入ってくる職場は太る職場と言えそうです。
主婦の方は面倒な家事をできるだけ午前中に終わらせるようにしましょう。
仕事のストレスを調整して健康を手に入れよう
今回は太らない仕事術を紹介しました。
最後にまとめます。
- 太る原因はストレスが関係している
- ストレスがかかる時間でホルモンの分泌がかわる
- 午前中にストレスのかかる仕事をした方が太りにくい
です。
特に朝は頭がスッキリしていて集中しやすいです。
なので朝は生産性があがるので、ストレスのかかる仕事をパッパと終わらせてスタイルを維持していきましょう。
今回の記事の参考にした本を紹介します
とても読みやすい本です。
最高のパフォーマンスを実現する超健康法 [ メンタリストDaiGo ]
次回は食べる順番が健康に影響を及ぼしてしまう理由を紹介します。次回もお楽しみに!