どうも!皆さん、健康オタクのゆうです!
いつもブログを見ていただきありがとうございます。
今回のテーマは早歩きが人生を変える。
「散歩は健康に良い。」や「毎日1万歩歩きましょう。」というのを良く耳にします。
実際には普通に歩くよりも早歩きで歩いた方が様々な効果が期待できます。
そこで今回は早歩きをすることで得られる効果を紹介します。
それではみていきましょう。
早歩きは意志力があがる
ダイエット中に、
「スナック菓子をもう食べない!!」
「これからは健康的なものを食べる!!」
という時は意志力が重要になります。
ダイエットしているにもかかわらず日常的にポテトチップスやチョコレートを食べてしまう人は、意志力が崩壊していると考えられます。
このような人たちはどうしたら意志力を高めることができるのでしょうか?
それは早歩きです。
早歩きを15分間するだけで意志力があがります。
早歩きは食欲を抑えられる
オーストラリアのインスブルック大学で研究が行われました。
日常的にスナック菓子などを食べていて、食べ過ぎに悩んでいる肥満気味の男女47人を集めて実験が行われました。
まず参加者に3日間のお菓子断ちをしてもらいます。
それまではお菓子ばかり食べていたわけですから、食欲はかなり高まっていると想像できます。
そして、彼等を2つのグループに分けました。
- 15分間、早歩きをしてもらったグループ
- 何もせずに座ってもらったグループ
その後、脳を疲弊させるために若干難しい心理テストを受けてもらい、自制心を発揮しづらい状態にします。
つまり、食欲を極言まで高めて自制心をはっきしづらい状態にして、ジャンクフードの誘惑にさらすわけです。
その結果、早歩きをしたグループは、ジャンクフードの誘惑に勝つ確率が明らかに上がりました。
3日間もお菓子を食べることができず、さらに難しいテストで脳が疲弊している状態にもかかわらず、15分間の早歩きをしたグループは、女性で97%、男性で67%もの確率で食欲を抑えることができたのです。
15分間の早歩きで、食欲が抑えられ、意志力があがるのです。
これは、エクササイズをすると気分が良くなり、ストレス性の食べすぎがおさまることが理由ではないかと考えられます。
ですから、適度な運動を行うだけでも食欲は抑えられるという結果になります。
皆さんも、食欲を抑えたいと思ったら、15分間、早歩きで散歩をするか、その場でスクワットをしてみましょう。
早歩きはストレスを解消し幸福感が得られる
早歩きは意志力をあげ、食欲を抑えるほかに気分が良くしてくれます。
そのことからストレスを解消させ、幸福感を得ることができます。
散歩していて気分がスッキリしたり心のモヤモヤが晴れてきたりした経験があるとおもいます。
運動は脳の機能を高める物質が分泌されます。
脳の機能を高めるのがセロトニンやエンドルフィン。
特にエンドルフィンは運動をした時の辛さを和らげるために出る物質で痛みや不快な感覚を減らしてくれて幸福感を与えてくれます。
早歩きはアンチエイジング効果が得られる
最後に早歩きはアンチエイジング効果を高め、若返らせてくれます。
早歩きを20〜30分程度行なうとアンチエイジング効果が高まるという研究が、慶應義塾大学を始め、さまざまな大学の研究によって明らかにされています。
12000歩以上歩くと老化防止効果がもっとも高まるので、アンチエイジングを求める方は参考にしてみてください。
生活に早歩きを取り入れて健康を手に入れよう
今回は早歩きが人生を変えるを紹介しました。
最後にまとめます。
- 早歩きをすると意志力があがる
- 早歩きをするとエクササイズによる効果で気分が良くなり食欲が抑えられる
- 早歩きをするとセロトニンやエンドルフィンの働きにより幸福感を高められる
- 12000歩以上の早歩きでアンチエイジング効果を得られる
です。
通勤時や時間の空いているときに散歩するなどエクササイズをする時間を取り入れれば理想の体を手に入れメンタルも良くなります。
早歩きを習慣にしてみましょう。
次回は食欲を抑えてくれるゲームを紹介します。次回もお楽しみに!
今回の参考文献です。
健康になりたい方は必読です!
最高のパフォーマンスを実現する超健康法/DaiGo【1000円以上送料無料】