どうも!皆さん、健康オタクのゆうです!
いつもブログを見ていただきありがとうございます。
今回のテーマは頭をよくするにはアレを食べる。
アレってなんやねん!
てなるとおもいますが、アレとは魚くんの歌でお馴染みの魚です!!
魚を食べると本当に頭が良くなることがわかっています。
そこで今回は魚を食べると頭にどういった影響がでるのかを紹介します。
それではみていきましょう。
魚を食べると脳の働きが活発になる
魚が人間の脳の働きをよくすることは、さまざまな研究から証明されています。
今回は、魚を食べれば食べるほど脳が大きくなるという研究を紹介します。
この研究は、65歳以上を対象にした統計調査で、9年間にわたって食生活を追跡調査し、その間、脳のスキャンが継続して行われました。
「長い調査ですよね。」
その結果、焼き魚を週に1回食べるだけで、次のような驚くべき効果がありました。
- 海馬などの脳の記憶を司る部分が4.3%大きくなった
- 認知機能を司る部分が14%も大きくなった
しかも、脳が成長しやすい若い人ではなく、どちらかというと脳が萎縮してしまう年配の人たちにとても効果があることが確認されました。
この結果は若い人たちも積極的に食べるべきだといえます。
ただし、魚を油で揚げてしまうと効果がなくなります。
これは、高い温度で揚げると、脳の機能を高める成分が失われるからだと考えられています。
さらに、揚げ物に使う油の種類にもよりますが、植物性の油は体を酸化させ、老化を早めるので、個人的にはあまりおすすめ出来ません。
魚が脳に効果的なのは、サバなどの青魚に多く含まれているオメガ3脂肪酸や、必須脂肪酸であるDHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)を多く含んでいるからです。
これらの脂肪酸により、脳は柔らかくなり、血行もよくなります。
脂肪酸の効果をまとめると
- 脳の状態をがよくなると、新しい細胞が生まれやすくなる。
オメガ3脂肪酸はクルミなどにも入っていますが、フィッシュオイル(魚の油)でとるのがおすすめです。
というのも、植物性のオメガ3脂肪酸は吸収率が低いからです。
そのため、動物性のものをとったほうがいいのです。
動物性のものといっても、肉からとると、ほかの油と一緒になるため、魚がいいということになります。
ちなみに、女性の胸やお尻につく脂肪もオメガ3脂肪酸といわれています。
男性がスタイルのいい女性たちを好むのは、オメガ3脂肪酸をたくさん蓄えている人とのあいだで子供をつくれば、子供の脳がいい状態で生まれる可能性が高くなり、優秀な子孫を残すことができると本能が考えるからです。
つまり、スタイルのいい女性を選ぶことによって、子孫繁栄を願っているということなのです。
オメガ3脂肪酸のまつわる記事です。参考にしてみてください。
フィッシュオイルのサプリは要注意
「でも毎日、サバ、イワシから摂取するとなると、ちょっときついかな。」
「それじゃ、コンビニで売っているサプリでとったらいいか!」
とおもわれる方もいるとおもいます。
ですが、フィッシュオイルのサプリには大きな落とし穴があります。
ハーバード大学が研究した実験で判明したのですが、市販のオメガ3脂肪酸のサプリはかなり酸化しています。
一般的に、実験で使われるフィッシュオイルは、いわゆる処方薬として医学的に薬としてつくられたものなので酸化していません。
ところが、コンビニなどで売られているフィッシュオイルのサプリは、その40倍も酸化しているのです。
なぜ酸化がよくないかというと、オイル系で酸化しているものを摂取すると、老化の原因になってしまい、体にはネガティブなことしか起こりません。
また、栄養面からいっても、サプリでとったものでは、魚を食べるのと同じような効果は見込めないのです。
栄養はほかの栄養素との助け合って吸収されるので、単独でとったとしてもあまり意味がないのです。
魚の場合も、タンパク質やアミノ酸といった魚に含まれるほかの栄養素と一緒に摂取することで脳が大きくなるのだと考えられます。
実際に、脳がうまく機能するためにはオメガ3脂肪酸は重要なのですが、それ以外のタンパク質やアミノ酸も大事で、鉄や要素や亜鉛のような微量元素も必要です。
それらのバランスまで考えてサプリでとるのはとても難しいので、魚を食べるのが1番だといえるのです。
その点では、サバ缶は手軽なうえ、密封して加熱しているため酸化もしていません。
サラダにのせるだけで手軽にフィッシュオイルをとることができるので、ぜひ、今日から取り入れてみましょう。
1日、野菜は350gとらないといけません。野菜不足の方はこちらも参考にしてみてください。
魚は頭痛を75%減らしてくれる
最近の研究で、オメガ3脂肪酸で頭痛が軽減するという結果が出ています。
慢性的な頭痛に苦しむ男女51人を対象にした実験です。
実験の内容は、次のようなものでした。
この実験から次のことがわかりました。
- オメガ3脂肪酸をとったグループの66.7%は、頭痛がの回数が月に6回以下だった
- 「プラシーボ」をとったグループのなかで、頭痛がの回数が月に6回以下だったのは33.3%だった
- オメガ3脂肪酸をとったグループのうち、85.2%の人の頭痛のつらさが75%減った
つまり、オメガ3脂肪酸をとることにより、これまで頻繁に起こっていた頭痛が月に6回以下まで減少し、さらに頭痛が起こったとしてもつらさが75%も減少していたのです。
なぜ、オメガ3脂肪酸が頭痛に効くのかということに関しては、DHAやEPAが神経伝達物質であるセロトニンに作用しているのではないかなど、いろいろな説が唱えられているようですが、実際のところはっきりとわかっておりません。
原因不明の頭痛持ちの方は、一度魚を正しく食べてみて頭痛を治していただければと思います。
食事を変えたい方はこちらを参考にしてください。
魚を食べて健康を手に入れよう
今回は頭を良くするにはアレを食べようを紹介しました。
最後にまとめます。
- 魚を食べれば食べるほど脳は大きくなる
- 揚げた魚は効果はない
- 市販のサプリは酸化しているので魚から栄養をとろう
- 魚を食べると頭痛も良くなる
です。
私も毎日サバ缶を食べています。
サラダにサバ缶はとても合うので試してみてください。
次回は部屋にいるだけで痩せられる方法を紹介します。次回もお楽しみに!
今回の参考文献です。
健康になりたい方は必読です!